私は世の中にある全てのものが、自分の特徴を知るツールだと思っている。
自分の特徴を知るとはどういうことなのか?
- 自分はどのようなところに感動するのか?
- 何が好きなのか?
- 何が嫌いなのか?
- どういうところが好きなのか?
- どういうところが嫌いなのか?
- 何が良くて何が悪いと思っているのか?
それは常識や当たり前やルールで考えてなのか?そうでないのか?
多分この辺まではみなさんも経験で、「あっ私ってこれ好き!」「これ嫌い」と分かると思います。
これはまだ入り口なのです。
自分の強みと言うものと同じく自分の特徴は分かりづらい。
しかし、自分はこれで学ぶことが多いというのが分かった。
私の場合はお金と人間関係で学ぶことが多い。
学ぶことが多いということは、日常の中でお金に関して「んっ?」と思ったり、お金に関してのことで日常起こることにアンテナを張っていると気付きが早い。
また、人間関係においても「なぜイラッと来るのか?」「なぜショック!なのか?」「なぜ嫌なのか?」にアンテナを張ることにより気付く。
大まかに「お金」「人間関係」「時間」「身体」「場」に分けて見ている。
この大枠から細かく分類して見ていく。
自分が何で学びやすいのか?ここを知るだけで気付きが早いのです。
世の中にあるもの全てが学ぶツール…
たくさんあり過ぎて分かりづらい。
なので、自分はどこで学ぶことが多いのか?を知っていれば気付きやすく、学び成長に繋がりやすい。
- 自分が何で学ぶのか知りたい。
- 自分にどんな特徴があるのか知りたい。
- なんだか生きづらい。
そんな方は一人で悶々としていないで個人相談やお話会を開催しているので、是非来て欲しい。
決断→行動→結果→受け入れる→成長
こころと身体に素直に行動する。