お金も自分に気付く為のツールの一つです。
お金という物質がそこにあるだけなのに、
お金に対して自分の中で付属の価値をつけている場合があります。
「苦労して、大変な思いをして稼いだお金」とか。
苦労しようが、簡単に稼ごうが、お金はお金。
それに対してどんな意味付けをしているのか?もそれぞれです。
自分の好きなことや、やりたいことにバンバンお金を使うのは価値が低く、
人のために使ったり貯めることが価値高いになっていると、
どうしても欲しいものを買った時、やりたいことにバンバンお金を使うようなことをした時に自分を責めたり。
自転車操業のようなのは価値が低くくて、余力があることが価値が高いとか。
これは余力があることで安心がしたいということもある。つまりいつも安心してない、不安ということ。
自分の成長に必要なものは入ってくるのです。
それが落ちていたら、あってもなくても安心なのですが、
どこかで入ってこないという設定になっているということです。
こういった偏った価値観に気付いて、大したことはないまで落とし込んでいくこと、自分の思い込みや設定に気付いていくことです。
この記事へのコメントはありません。